東北大学歯学部には乗降場や駐車場の用意はありませんので、
個人・団体に限らず自家用車や大型バスでの来場はご遠慮ください。
なお、大学病院駐車場やキャンパス周辺での駐停車は出来ませんので、
ご来場の際はシャトルバスまたは公共交通機関をご利用ください。

文字サイズ
東北大学歯学部には乗降場や駐車場の用意はありませんので、
個人・団体に限らず自家用車や大型バスでの来場はご遠慮ください。
なお、大学病院駐車場やキャンパス周辺での駐停車は出来ませんので、
ご来場の際はシャトルバスまたは公共交通機関をご利用ください。
スタンプラリー参加者には歯学部オリジナルノベルティをプレゼントしますので、ぜひご参加ください。
スタンプラリー用紙は総合受付で配布しています。ノベルティの交換はC1セミナー室までお越しください。
教授のイラストスタンプが目印
※ノベルティの数には限りがございます。なくなり次第、配布を終了いたします。
歯学部の概要説明・入試説明・模擬講義を行います。保護者の方も大歓迎です。
体験講義の時間外は休憩スペースとしてご利用できます。
10:00〜10:20 | 入試説明会・学部案内 |
11:10〜11:30 | 学部長挨拶・入試説明会・学部案内 |
13:10〜13:30 | 入試説明会・学部案内 |
10:20~10:50 | 「再生医療の実用化の時代がやってきた!」 ▶ 齋藤正寛 教授 |
11:30~12:00 | 「クチは災いのもと」 ▶ 飯久保正弘 教授 |
13:30~14:00 | 「あなたは自分の歯並びが気になりますか?」 ▶ 金髙弘恭 教授 |
10:20~10:50 | 「神経伝導と局所麻酔薬 -高校の生物で習う神経伝導を生物物理学的に解説-」 ▶ 若森 実 教授 |
11:30~12:00 | 「口の健康が全身のがんを予防する?」 ▶ 杉浦 剛 教授 |
13:30~14:00 | 「口の細菌と免疫の関係」 ▶ 多田浩之 教授 |
歯学部生が実際に学んでいる実習など、ここでしかできない体験が盛りだくさん!
将来の進路を考えるきっかけにもなるかも?
ぜひ気軽に体験してみてください!
歯学部生が実習で使用するシムロイド(ヒト型患者ロボット)臨床分野の体験コーナーも企画しています。
歯学部の研究分野等の教育・研究内容等を紹介します。常時開放されていますので、総合受付後自由に見学できます。
歯学部の授業で使用している教科書や指定図書を展示しています。
「歯学部ってどんなところ?」「入試の勉強はどうすればいいの?」など、みなさまの知りたいことに在学生がお答えします。個別に相談ができますので、保護者の方や高校の先生方のご参加もお待ちしております。
※予約は不要です。いつでもお気軽にお立ち寄りください。休憩スペースとしてもご利用いただけます。
当日は、歯学部に通う先輩たち(OB)と直接話せる貴重な機会をご用意しています!
進路や学生生活など、気になることを何でも聞いてみましょう。
こちらよりご予約ください
※希望者多数の場合は、抽選にて参加者を決定させていただきます。ご了承ください。
今年は、歯学部同窓会 50 周年を記念し、模擬店での飲食販売や、歯学部食堂とのスペシャルコラボ弁当など、特別な企画を多数ご用意しています。
冷たいアイスやドリンクもありますので、ぜひお気軽に歯学部へお越しください!
【準備中】
シャトルバス
仙台市営バス 仙台駅西口バスターミナル
仙台市地下鉄