HOME > 歯学研究科(修士課程)

歯学研究科(修士課程)

修士課程開設の経緯

近年の歯科医療の急速な発展に伴い、歯科衛生士、歯科技工士などのいわゆるコデンタルスタッフは、より高度で広範な知識ならびにこれらの知識に裏付けされた高度な技術が求められるようになりました。また、高度歯科医療の発展を支える歯科用機器・材料の研究開発のために、先進の歯学、口腔科学に立脚した研究開発者の育成が急務となっています。

一方、食や発語などの口腔機能の重要性が広く認識されるようになり、看護師、言語聴覚士、養護教論、保健行政関係者等の歯学専門教育を受ける機会のない職種の方々が、看護、介護、保健指導や広報、市民教育等の職務のうえで口腔衛生指導や管理、口腔育成等、歯学・口腔科学に関する事項を必要とすることが多くなってきている現状があります。

平成16年4月、東北大学大学院歯学研究科は、このような方々を対象として、歯学、口腔科学の専門教育および研究の門戸を開き、高度専門職に必要な能力あるいは歯学、口腔科学に関する研究能力を養うことを目的とした修士課程を開設することとしました。

アドミッションポリシー (入学者受け入れ方針)

東北大学大学院歯学研究科は、歯学・歯科医療・口腔保健に関する高度な専門的知識・技能とそれらを支える感性並びに人間的基礎を有し、社会的ニーズを敏感に察知するとともに、自ら問題を発見し、歯科領域に関する諸問題の解決を具体的に推進しうる研究者、高度職業人の育成を目指します。
具体的には、感性並びに人間的基礎に支えられた専門的知識と技能をもって社会に貢献しうる高度職業人、さらには歯学の新たな発展に貢献する研究者を志す人を求めます。
このため、学生の受け入れにあたっては、一般選抜、社会人特別選抜試験及び外国人留学生特別選抜試験の枠を設けて入学試験を実施し、これらの教育理念・目標に沿った研究を行うために必要な高い能力と資質を備えているか否かを重視して選抜を行います。

 

修士課程では、口腔衛生学、公衆衛生学、保健学、言語治療学、医療社会学、農学、工学、理学、食品・栄養学等、多様な専門的学識と技能を備え、歯学・歯科医療・口腔保健等に意欲的に取り組む人を求めます。
一般選抜試験では、筆記試験で専門分野にかかる基本的な知識と理解力を、外部検定試験で英語の読解力を、面接試験の結果、志願理由書および成績証明書で特に歯学を学ぶ強い意欲と優れた能力および幅広い視野と柔軟な感性を総合的に評価すると共に、それぞれの試験結果をほぼ同等の比重で評価し、入学者を選抜します。
社会人特別選抜試験では、筆記試験で専門分野にかかる知識と理解力を、外部検定試験で英語の読解力を、面接試験の結果、志願理由書および成績証明書で、特に歯学・歯科医療・口腔保健を学ぶ強い意欲、幅広い視野と柔軟な感性を総合的に評価すると共に、それぞれの試験結果をほぼ同等の比重で評価し、入学者を選抜します。
外国人留学生特別選抜試験では、筆記試験で専門分野にかかる基本的な知識と理解力を、外部検定試験で英語の読解力を、面接試験の結果、志願理由書および成績証明書で、特に歯学・歯科保健を学ぶ強い意欲と優れた能力を総合的に評価すると共に、それぞれの試験結果をほぼ同等の比重で評価し、入学者を選抜します。
なお、入学前に英語の読解力と表現力を身につけておくことを希望します。

カリキュラムポリシー (教育実施方針)

ディプロマポリシーで示した目標を学生が達成できるよう、以下の方針に基づき教育課程を編成・実施します。

  • 1. 歯科学・歯科医療・口腔保健に関する専門科目及び学際的科目を提供し、修士論文作成等に係わる研究活動に専心できる教育環境を提供します。
  • 2. 研究者や高度職業人に求められる高い倫理観を育む機会、国内外の最先端の歯科学研究成果・歯科医療技術を学ぶ機会、およびコミュニケーション能力と高度専門技術の獲得を可能にする実践の場を提供します。
  • 3. 学修成果については、シラバスに記載した到達目標を試験やレポート等の手段により確認し評価します。 修士論文については、独創的な視野に立って研究に貢献し、研究活動又はその他の専門的な業務に従事するに必要な研究能力及びその基礎となる豊かな学識を有しているかを最終試験も含めて評価します。

ディプロマポリシー (学位授与方針)

歯学研究科では、所定の期間在学し、歯学研究科の教育理念及び教育目標に沿って設定された授業科目を履修して、所定の単位以上を修得し、以下の知識と能力を身につけた上で、修士論文の審査及び最終試験に合格した学生に対して修士の学位を授与します。

  • 1. 広い視野と歯学・歯科医療・口腔保健等に関する専門的知識と高度な技術に基づいて、当該分野において専門的な研究を遂行する能力、または、高度に専門的な職業に従事する能力を有していること。
  • 2. 歯学・歯科医療・口腔保健に関する社会的および学問的ニーズを踏まえつつ、高い倫理観と責任感をもって、健康と福祉の向上に貢献できること。
  • 3. 国際的視野とコミュニケーション能力を有し、それによって専門的な研究成果を発信できること、または、高度に専門的な職業に活かせること。

学位論文に係る評価に当たっての基準

Pagetop