よくある質問

① 事前に予約が必要なプログラムはありますか?

全てのブースが予約なしで気軽に楽しめます!来場予約も一切必要ありません。

ただし、人気の体験コーナーは混み合うことがあるので、混雑具合によっては会場で整理券を配る場合があります。

② ゆっくり時間をかけて回りたいと思っています。おすすめの時間帯とかってありますか?

例年、2日目は1日目より来場者が少なめです。

特に午後の時間帯は、混雑も少なくなり、よりゆったりと各ブースをお楽しみいただけます!

③ 実際に学生の皆さんとお話しできる機会があると嬉しいのですが、そういったブースはありますか?

学生懇談コーナーで30分程度の懇談が可能です。

混雑していない時間帯であれば、長く滞在していただいても構いませんので、ぜひゆっくりしていってください!

その他のブースでも気になることをたくさん質問してみてください!学生スタッフが、みなさんの疑問にしっかりお答えします!

④ 保護者と一緒に体験企画に参加することはできますか?

保護者の方のご参加も大歓迎です!すべての企画にご一緒にご参加いただけます。

毎年、体験に取り組む学生さんをあたたかく見守る保護者の方の姿が多く見られます。学内の雰囲気をご覧いただける良い機会ですので、ぜひ保護者の皆さまもご一緒にお越しください。

⑤ 服装は制服の方がいいですか?

服装の指定は特にありません。

  

他の大学や東北大学の他学部と比べて、比較的リラックスした雰囲気ですので、私服でもまったく問題ありません。なお、体験企画によっては、まれに制服が汚れてしまうこともありますので、汚れても気にならない服装のほうが安心かと思います。

⑥ 休憩場所はありますか?

休憩スペースはしっかりご用意しています。

各フロアにエアコンが効いた快適な休憩場所がありますので、どうぞご安心ください。

⑦ 持ってきた方がいいものはありますか?

パンフレットや体験コーナーでのプレゼントなどを入れるために、両手がふさがらないリュックサックなどがあると便利です!

また、当日はミニ歯学祭も同時開催いたします。かき氷やフランクフルトなどの飲食物は現金でのご購入となりますので、ご興味のある方はあらかじめご準備いただけると安心です。

⑧ 日間どちらの日も参加してもよいですか?

ぜひ、2日間ともお越しください。

昨年も2日間両方来てくださった方が多くいらっしゃいました。

模擬講義や体験コーナーはどちらの日も自由にご参加いただけますので、1日目は保護者の方と一緒に、2日目はおひとりでゆっくり、といったご参加の仕方もおすすめです。

⑨ 高校生以外も参加可能ですか?

どなたでも大歓迎です!

幼稚園・保育園のお子さまや小中学生の皆さま、さらに歯学部に興味のある学生さんや社会人の方もぜひお越しください。

※安全面を考慮し、一部の体験では年齢制限を設けている場合がありますので、あらかじめご了承ください。

コメント画像

お問い合わせ

東北大学歯学部・歯学研究科 教務係
  • 〒980-8575 仙台市青葉区星陵町4-1
  • Tel: 022-717-8248
  • Email: den-kyom*grp.tohoku.ac.jp
    *を@に置き替えてください
Pagetop