HOME > 各講座・研究分野一覧 > 病態マネジメント歯学講座 > 口腔病理学分野

口腔病理学分野

分野の紹介

「病理学」は、疾病の本態について探求していく基礎医学の1つです。顎口腔は硬・軟両組織を含む多数の組織より構築されており、部位に特異的な病変を含む多彩な疾病が発症しますが、これらに関する基本的な部分の理解と未知の部分の解明を目指すのが「口腔病理学」です。「口腔病理学分野」では、この目的を果たすため、講義・実習を含めた教育を担当すると同時に、病院診療業務として病理組織診断に従事し、また、様々な解析手法を用いての研究活動(下記"歯原性腫瘍"、"口腔癌"、"再生と生体材料"の項参照)に取り組んでいます。

歯原性腫瘍
歯原性腫瘍は歯の形成細胞に由来する顎骨腫瘍です。歯の発生と密接な関連を有し、若年者に多いのが特徴です。歯原性腫瘍の発症や骨内進展には様々な分子が関わっていることが想定されますが、本分野では、細胞死を抑える分子、細胞増殖を強める分子、歯の発生を調節する分子、骨の吸収を制御する分子に着目しています。その結果、細胞の劣化を防ぎ不死化する分子や歯の形成の基になる幹細胞に関わる分子が、歯原性腫瘍の発症や進行に影響を及ぼすことを解明しています。これらの結果は、歯原性腫瘍の理解を深めるだけでなく、予後の判定や新しい治療への応用にも貢献しうるものと考えています。

口腔癌
口腔癌は口腔粘膜由来の悪性腫瘍で、わが国においては罹患者・死亡者ともに悪性腫瘍全体の約2%を占め、また近年顕著な増加傾向を示しています。口腔癌は舌や歯肉に好発し、様々な前癌病変を経て生じることが知られています。これらの悪性病変を診断することは、本分野の病理診断業務においてかなりの割合を占め かつ 高い重要性を有しています。また、これらの発症には喫煙や飲酒の影響によるp53癌抑制遺伝子異常やヒト乳頭腫ウイルス(HPV)の感染が関わっていることを明らかにしています。口腔癌の5年生存率は40-60%ですが、早期癌であれば5年生存率は80-90%と高く、口腔癌の早期発見の重要性が指摘されています。このために必要な口腔癌についての総合的な検討を、多くの部局とともに進めています。

再生と生体材料
疾病によって失われた体の一部を元通りにするために、様々な生体材料の開発と再生方法の検討を行っています。生体吸収性金属材料は金属でありながら体の中で溶ける材料で、生体内に使用した後、吸収されなくなる材料です。この材料を用いれば生体内に使用した材料も除去が不要となり、患者の負担を軽減できます。また、一部の特殊な組成の合金は分解過程で骨形成を促す可能性があり、複合機能生体材料として歯科だけでなく様々な医療の場で応用できる材料として注目しています。その他、骨と置換するセラミック系材料やDDS機能を有する新しい材料の開発など、病理学的な視点で新しい再生療法を目指し研究を行っています。

教員構成

主な研究テーマ

  • 顎骨疾患に関する分子病理学的研究
  • 歯の発育異常に関する臨床病理学的および遺伝学的研究
  • 口腔免疫疾患・口腔癌に関する臨床病理学的および免疫組織化学的研究
  • 顎口腔領域の機能的疾患の解析
  • 顎口腔組織の再生と生体材料の応用に関する検討

最近の業績

  1. Fukuda T, Kino Y, Abe Y, Yamashiro H, Kobayashi J, Shimizu Y, Takahashi A, Suzuki T, Chiba M, Takahashi S, Inoue K, Kuwahara Y, Morimoto M, Shinoda H, Hiji M, Sekine T, Fukumoto M, Isogai E: Cesium radioactivity in peripheral blood is linearly correlated to that in skeletal muscle: analyses of cattle within the evacuation zone of the Fukushima Daiichi Nuclear Power Plant. Anim Sci J 86:120-4,2015.
  2. Okada M, Oikawa M, Miki Y, Shimizu Y, Echigo S, Takahashi T, Kumamoto H: Immunohistochemical assessment of ATG7, LC3, and p62 in ameloblastomas. J Oral Pathol Med 43:606-12,2014.
  3. Fukumoto M, Amanuma T, Kuwahara Y, Shimura T, Suzuki M, Mori S, Kumamoto H, Sito Y, Ohkubo Y, Duan Z, Sano K, Oguchi T, Kainuma K, Usami S, Kinoshita K, Lee I, Fukumoto M: Guanine nucleotide-binding protein 1 is one of the key molecules contributing to can cell cell radioresistance. Cancer Sci 105:1351-9,2014.
  4. Yamauchi K, Nogami S, Tanaka K, Yokota S, Shimizu Y, Kanetaka H, Takahashi T: The effect of decortication for periosteal expansion osteogenesis using shape memory alloy mesh device. Clin Implant Dent Relat Res in press,2014.
  5. Kumamoto H: Molecular pathology associated with the development and progression of odontogenic tumors: recent aspects and application for diagnostic pathology. Pathology and Clnical Medicine 31:541-6,2013.
  6. Oikawa M, Miki Y, Shimizu Y, Kumamoto H: Assessment of protein expression and gene status of human epidermal growth factor receptor (HER) family molecules in ameloblastomas. J Oral Pathol Med 42:424-34,2013.
  7. Zhang Y, Kanetaka H, Sano Y, Kano M, Kudo T, Sato T, Shimizu Y: Pressure controlled clamp using shape memory alloy for minimal vessel invasion in blood flow occlusion. Ann Thorac Cardiovasc Surg 19:35-42,2013.
  8. Miyashita H, Mori S, Fukumoto M, Fukumoto Y, Kumamoto H, Takahashi T: Genetic analysis of the MEN1 and HRPT2 in jaw tumor and parathyroidadenoma associated with familial hyperparathyroidism. Tohoku Univ Dent J 31:52-8,2012.
  9. Ito S, Ishida E, Skalova A, Matsuura K, Kumamoto H, Sato I: Case report of mammary analog secretory carcinoma of the parotid gland. Pathol Int 62:149-52,2012.
  10. Kobayashi M, Miki Y, Ebina M, Abe K, Mori K, Narumi S, Suzuki T, Sato I, Maemondo M, Endo C, Inoue A, Kumamoto H, Kondo T, Yamada-Okabe H, Nukiwa T, Sasasno H: Carcinoembryonic antigen-related cell adhesion molecules as surrogate markers for EGFR inhibitor sensitivity in human lung adenocarcinoma. Br J Cancer 107:1745-53,2012.

分野問い合わせ

E-mail:kumamoto*m.tohoku.ac.jp(*を@に変えてください。)
TEL:022-717-8301
FAX:022-717-8304

Pagetop