HOME > 各講座・研究分野一覧 > 地域共生社会歯学講座 > 小児発達歯科学分野

小児発達歯科学分野

分野の紹介

小児発達歯科学分野は、小児期の歯科医療全般を研究対象とした分野であり、子どもたちの口腔の健康な発育を目指しております。

特に歯の形態異常を示す疾患を対象に、その原因遺伝子の同定から発症メカニズムの解明を行っております。また、これらの研究から得られた情報をもとに、歯数や歯の形態をコントロールし、またiPS細胞に代表される幹細胞を応用した、歯の再生技術の開発を試みております。

また、歯科再生医療の実現化に向け、再生医療に用いる細胞ソースとして、今まで捨てられていた「乳歯」を用いることで、侵襲の少ない細胞調整法の開発と、この培養技術を全国に展開し、広く普及させる活動を実施しております。

さらに、う蝕予防や治療の為のさまざまな材料開発を行ない、実用化することで、現状の小児歯科領域における「う蝕治療の質向上」を目指すとともに、地域の子どもたちの口腔状況を把握し、食育支援の為の新しいアプローチを試みております。

教員構成

主な研究テーマ

  • 口腔領域に関わる疾患遺伝子の同定と機能解析
  • 乳歯を用いた再生医療技術の開発
  • PS細胞からエナメル質および象牙質誘導法の開発
  • エナメル質をターゲットとした新しい歯科材料開発
  • 小児を対象とした食育プログラムの構築

最近の業績

  1. Arakaki M, Ishikawa M, Nakamura T, Iwamoto T, Yamada A, Fukumoto E, Saito M, Otsu K, Harada H, Yamada Y, Fukumoto S. Role of epithelial-stem cell interactions during dental cell differentiation. J Biol Chem. 2012 Feb 1. [Epub ahead of print]
    iPS細胞からエナメル芽細胞誘導に成功した。
  2. Kamasaki Y, Nakamura T, Yoshizaki K, Iwamoto T, Yamada A, Fukumoto E, Maruya Y, Iwabuchi K, Furukawa K, Fujiwara T, Fukumoto S. Glycosphingolipids regulate ameloblastin expression in dental epithelial cells. J Dent Res. 2012 Jan;91(1):78-83.
    細胞表面の糖脂質がエナメル芽細胞分化に関わることを発見した。
  3. Ishikawa M, Iwamoto T, Nakamura T, Doyle A, Fukumoto S, Yamada Y. Pannexin 3 functions as an ER Ca(2+) channel, hemichannel, and gap junction to promote osteoblast differentiation. J Cell Biol. 2011 Jun 27;193(7):1257-74.
    ギャップ結合蛋白Panx3が、骨芽細胞分化に必須の分子であることを明らかにした。
  4. Iwamoto T, Nakamura T, Doyle A, Ishikawa M, de Vega S, Fukumoto S, Yamada Y. Pannexin 3 regulates intracellular ATP/cAMP levels and promotes chondrocyte differentiation. J Biol Chem. 2010 Jun 11;285(24):18948-58.
    ギャップ結合蛋白Panx3をクローニングし、軟骨細胞分化における役割を解明した。
  5. Sonoda A, Iwamoto T, Nakamura T, Fukumoto E, Yoshizaki K, Yamada A, Arakaki M, Harada H, Nonaka K, Nakamura S, Yamada Y, Fukumoto S. Critical role of heparin binding domains of ameloblastin for dental epithelium cell adhesion and ameloblastoma proliferation. J Biol Chem. 2009 Oct 2;284(40):27176-84.

分野問い合わせ

E-mail:fukumoto*dent.tohoku.ac.jp(*を@に変えてください。)
TEL:022-717-8380
FAX:022-717-8386

Pagetop