修士課程修了要件
修士課程授業科目表
区分 | 授業科目 | 単位数 |
---|---|---|
必修科目 | 歯学概論 歯科臨床概論 病院見学実習 研究技術トレーニング 専門歯科学 修士論文特別研修 |
2 1 1 3 4 7 |
選択科目 | 歯科生物学 歯科病態学 医歯用生体材料学 医歯用機器論 食品科学 国際歯科保健学 社会歯科学 総合歯科学 口腔育成学 口腔修復・回復学 顎口腔機能学 障害者歯科学 高齢者歯科学 感染予防歯科学 顎口腔再建学 口腔免疫病態制御学 長寿口腔科学 口腔健康科学特論 がん口腔ケア特別研修 |
2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 1 |
修了要件
本研究科修士課程を修了しようとするためには、同課程に2年以上在学し、上記授業科目のうちから30単位以上(必修科目18 単位及び選択科目12単位以上)を修得し、かつ必要な研究指導を受けた上、修士論文を提出し、その審査及び最終試験に合格することが必要です。
優れた研究業績を上げた者と認めた場合には、1年以上在学すれば足りるものとします。
また、職業を持つなどの事情がある場合には審査の上、2年を超えて一定の期間にわたり計画的に教育課程を履修することができます。